職務経歴書の書式 -編年体式(年代式)-

職務経歴書の書き方としては最もオーソドックスな書式(フォーマット)です。学校を卒業後に勤務先を年代式に記載する書き方で、履歴書の職歴欄と見比べながら時系列で把握できるため、採用担当者にとって最も読みやすい書き方です。

 

ただし、過去からさかのぼって読んでいくため、直近の経歴をアピールしたくても、最後に記載することになるため、アピール度が弱くなってしまいます。過去のキャリアの中で特にアピールしたい事柄がある場合は、「特記事項」などの項目を立てて具体的な内容を書くとよいでしょう。

 

また、勤務した企業を一社ずつ書くため、転職回数が多い場合は、定着性のなさが際立ってしまいます。短期間で転職したり、関連性の薄い勤務先は簡潔に書くようにしましょう。

 

 

編年体式(年代式)のメリット

  • 時系列で書くため、履歴書と併読しやすい。
  • 職務経歴書としては、最もオーソドックスなフォーマットであるため、採用担当者にとって読みやすい。
  • 異動や昇進などを年代順に書くため、キャリアアップの度合いを強調しやすい。

 

編年体式(年代式)のデメリット

  • 現職や直近の職務経歴をアピールしたくても、最後のほうに書かれているため、アピール度が弱くなる。ただし、アピールしたい点を「特記事項」などに書くことで、年代式(編年体式)のデメリットをカバーできます。
  • 転職回数が多い場合、在職期間、転職回数が目立ってしまう。

 

編年体式(年代式)の職務経歴書はこんな人が向いている

  • 直近よりも過去の職務経歴をアピールしたい人
  • 転職回数が少ない(3回以内)人

 

編年体式(年代式)のサンプル

職務経歴書
平成XX年X月X日
山田 太郎

◆希望職種   営業職

 

◆職務経歴
平成XX年X月  株式会社ABCに入社
        <会社概要>
        ○○○○機器の専門商社
        創立:平成XX年、資本金:XX億円、
        売上高:XX億円(平成XX年)、
        従業員数:XXX名

 

        ○○課に配属
        <業務内容>
        ・○○○○○○○○○○○○
        ・○○○○○○○○○○○○
        ・○○○○○○○○○○○○

 

平成XX年X月  主任に昇格
        <業務内容>
        ・○○○○○○○○○○○○
        ・○○○○○○○○○○○○

 

平成XX年X月  ○○課に転属
        <業務内容>
        ・○○○○○○○○○○○○
        ・○○○○○○○○○○○○
        <実績>
        ・○○○○○○○○○○○○
        ・○○○○○○○○○○○○

 

平成XX年X月  株式会社ABCにを退職
        <退職理由>
        ○○○○○○○○○○○○
        ○○○○○○○○○○○○

 

 

  • 異動、昇進、転属など節目ごとに書きわけます。
  • 業務内容は箇条書きに簡潔に書き、応募先で活かせることを書くとアピールできます。
  • 実績は、数字や客観的なデータを示して書きます。
  • 参加したセミナーや研修があればそれらも書きます。

 

編年体式(年代式)の職務経歴書フォーマットは、「職務経歴書フォーマットのダウンロード」からダウンロードできます。

トップへ戻る