履歴書のどこをチェックするのか

まずは、応募書類(履歴書・職務経歴書)がなぜ必要なのかを考えてみましょう。採用担当者は履歴書・職務経歴書から以下のことをチェックします。

 

 

上記の事柄を履歴書にうまく盛り込むにはどのような書き方をすればよいのか説明します。

 

経験やスキルが自社が求めているものと合致するのか

新卒であれば、実務経験がないので、企業への思いや仕事への情熱で書類選考を通すことはできますが、転職者の場合はそうはいきません。企業側は転職者に対して短期間で戦力になり貢献してくれる人を期待しています。

 

職歴欄に勤務した会社や部署のみが記載されたり、空白が目立っていたり、応募する企業の業務内容と関係がないことが詳細に書かれているような履歴書では興味を持ってもらえません。自社が求めている人材とは異なると判断されてしまい、せっかくのチャンスを逃してしまうことになってしまいます。
過去のキャリアで得たスキルや知識などを応募する企業でどのように活かすことができるのかを応募書類(履歴書・職務経歴書)できっちりとアピールすることが大切になります。

 

そのためには、応募する企業の仕事内容、求められるスキル・資格を求人広告やホームページなどから有力な情報を得ることが重要です。
また、求人情報の中には、社風や求める人物像を経営者や社員が語っている記事が掲載されていることもあります。自由な発想力が求められる仕事ならば、前職での商品企画力を高く評価されていたことをアピールすれば企業が求めている人物像に近づけることができます。

 

参照
履歴書の自己PRの書き方
職務経歴書のアピールポイントの書き方

 

自社で働きたいという強い思いがあるか

他社ではなく応募した会社で働きたいという思いを伝えるためには、志望動機の書き方が重要になってきます。「貴社に魅力を感じて・・・」や「貴社の将来性に惹かれて・・・」などの理由では、その企業にも当てはまることです。これらは志望動機としてNGフレーズです。
マニュアル本を丸写しではなく自分の言葉で書く必要があります。まずは応募先企業が求める人物像、スキルなどから接点を探します。接点が見つかれば、今までの経験を活かしてさらにスキルを磨きたい」などの志望理由が見つかります。ただし、一方的な思いだけを前面に出すのではなく、どのように貢献できるのかまでを書く必要があります。

 

将来のビジョンが明確で貢献してくれるのか

自己PRでは、過去のキャリアから活かすことのできるスキルや知識などをアピールすることができます。また、志望動機では、ステップアップしたい思いを伝えることができます。しかし、採用側としては将来どのように貢献していきたいのかを知りたがります。つまり将来の活躍を期待しているのです。

 

参照
説得力のある志望動機の書き方
履歴書の自己PRの書き方

 

定着が期待できるか

転職回数が多いと、採用側は「またすぐに辞めるのでは」や「職場環境になじめない人なのでは」と懸念を抱きます。転職回数や就業期間によって、組織に対する適応力や定着性をチェックします。転職回数が多いと採用には不利になりますが、多くの会社を経験したからこそ、他の人とは異なる視点、幅広い経験をアピールできます。志望動機の書き方次第でマイナス要素をプラスに変えることができます。

 

参照
転職回数が多い場合の志望動機の書き方

 

通勤・労働条件に問題がないか

通勤では、残業が可能かどうか、通勤可能かどうか、労働条件に本人希望と隔たりがないかどうかをチェックします。通勤に時間がかかる場合は、残業が発生しても問題なく対応できることを記入しておくとよいでしょう。希望給与や希望勤務地は基本的には「貴社の規定(配属)に従います。」と書くのが一般的ですが、どうしても譲れない条件があれば書くことができます。

 

参照
通勤時間の書き方
本人希望の書き方

 

社会人としての常識があるのか

履歴書に嘘が書かれているのは論外ですが、誤字・脱字がないか、写真にシワがないか、誤記に修正液などが使われていないかをチェックします。誤字・脱字があると、履歴書の評価が下がり、注意力のない人だと思われてしまう可能性があります。履歴書写真の使いまわしや修正液の使用は、横着で社会人としての常識が欠けていると思われてしまいます。

 

参照
履歴書でやってはいけないこと

トップへ戻る