書いてはいけない退職理由の例文

以下は、書類選考で落とされてしまう退職理由の例文です。
退職理由の書き方と例文」をあわせてご参考ください。

 

 

上司とそりが合わなかったことが退職理由の場合

高い収益を見込める新規開拓の戦略を提案しましたが、(1)上司には納得してもらえませんでした。社内会議で、最終的には私の案が採用されましたが、(2)上司とは考えが合わないため、退職することにしました

(1)「上司には納得してもらえませんでした」

(2)「上司とは考えが合わないため・・・」
上記の(1)(2)ともに上司に対する悪口として受け止められます。上記の退職理由が本音であったとしても、会社批判が少しでも見えてしまうと、採用は見送られるものだと考えたほうがよいです。
上司との関係が悪かったならば、上司との関係を良くするための努力をしたのかどうかが重要です。

 

残業時間が多かったことが退職理由の場合

会社の業績悪化のよるリストラによって所属部署の人数が減り、一人当たりの負荷が増え、それに伴い(1)残業時間や休日出勤も増えてしまいました。(2)体力的にきついので退職を決意いたしました

(1)残業時間や休日出勤も増えてしまいました
この文言が退職理由としてダメな理由は、応募先企業に入社しても同じような事態になったときに、「また辞めていくのではないか」と採用担当者に思われてしまうからです。
単に、「残業時間が多かった」や「休日が増えた」ではなく、たとえば、「それにより資格取得の勉強の時間を割けなくなった」など採用担当者を納得させるやむをえない理由が必要です。

 

(2)体力的にきついので退職を決意いたしました
体力面に不安感を抱かせるような文言は入れるべきではないです。

 

給料が安かったことが退職理由の場合

5年ほど前から会社の業績が低迷しはじめ、その影響で給料も下げられてしまいました。家計を維持していくためには、今の会社に勤務し続けることが難しくなったため、退職することにしました。

「家計を維持していくためには・・・」

人は生活をするために働いているわけですので、上記の退職理由は一読するともっともらしいのですが、応募先企業でも同様のことが起こった場合、「退職していくのではないか」と不安を抱かせてしまいます。
前職の退職理由が応募先企業でも起こりうることは避けるべきです。

 

人間関係が悪かったことが退職理由の場合

所属部署ではチームを組んで仕事を行っていましたが、そのチームにどうしてもなじめなかったため、新天地を求めて退職いたしました。

「そのチームにどうしてもなじめなかったため・・・」

人間関係が原因で退職した場合であっても、それを退職理由として履歴書に書くべきではありません。なぜかと言えば、勤務先が変わってもまた同じことを繰り返すかもしれないからです。
たとえ、人間関係が原因で退職した場合であっても、「退職理由の書き方と例文」で書いたように工夫して志望動機につながる退職理由を考える必要があります。

 

会社の業績悪化が退職理由の場合

クライアントの数が減ったため、ここ数年の間に(1)会社の売り上げも激減してしまいました。(2)今後も需要が下がり続けることが予測される業界なので、将来に不安を感じ、退職を決意いたしました。

(1)「会社の売り上げも激減してしまいました」

(2)「今後も需要が下がり続けることが予測される業界なので」
上記の(1)(2)ともに応募先企業でも起こりうることです。したがって、退職理由として採用担当者を納得させることは難しいでしょう。
前職では実現できなかったことを退職理由として書き、応募先企業で実現できることが志望動機となる書き方が理想です。

 

配属先の不満が退職理由の場合

前職では入社後、営業課に配属され、社内で表彰されるなど活躍していましたが、広報課へ異動になりました。広報の仕事は自分には向いていないと思い、再度営業職に就きたく退職いたしました

「広報の仕事は自分には向いていないと思い・・・」

応募先企業でも異動になる可能性はあります。この退職理由だと「うちの会社でも異動になれば退職するかも」と採用担当者から思われてしまいます。「退職理由の書き方と例文」を参考にして、ポジティブかつ志望動機につながるように書く必要があります。

 

トップへ戻る