説得力のある志望動機の書き方

採用側が転職者に求める一番の志望動機は「どうしてうちの会社に応募したのか」です。単に、「○○に興味があるから」、「○○の資格を活かしたいから」、「人と接する仕事がしたいから」などの志望動機では採用担当者の目を引くことは難しいです。なぜなら、そのような志望動機ならば、応募した会社ではなく他の会社でもいいからです。
では、どのように書けば説得力のある志望動機になるのでしょうか?

 

 

志望動機の例文やレビューについては次の記事をご参照ください。

 

他のライバルと差別化する

転職による中途採用では、同業種、同職種から経験者の応募が大多数を占めるため、経歴、経験、スキルなど似たような応募者が集まります。

 

同じようなキャリアの持ち主が同じ求人案内を見て応募するわけですから、志望動機までも似た傾向になりがちです。

 

しかし、多数いるライバルから自分が選ばれるためには、「今までのキャリアを活かして〜」や「○○の業界に興味があり〜」など、どの会社でも使いまわしができる志望動機ではなく、自分なりに情報収集して、自分の言葉で「他社ではなく、なぜその会社なのか?」を書いて採用担当者を納得させなければなりません。採用担当者は個性あふれる志望動機を求めています。

 

参照
志望動機のNGフレーズ

 

以下を参考にして、自分にしか書けない志望動機を書きましょう。

 

応募先企業の研究をする

まずは応募先の企業研究をすることです。ホームページ、企業情報誌、求人広告のインタビューなど企業研究をすれば、どういう人材を求めているのかが書かれていることが多いです。その求めることに対して、「自分ならこのように貢献できる」と、経験、スキル、目標、強みなどを織り交ぜて書くと、非常に説得力のある志望動機を書くことができます。

 

その会社を選んだ動機を書く

「貴社の将来性に魅力を感じて・・・」や「人と接するのが好きだから」などマニュアル調の使い古された志望動機では何も伝わりません。他社ではなく、なぜその会社なのかということを伝える必要があります。応募先企業の研究をしっかりと行い、その企業でしか実現できないことをつかみ志望動機に盛り込みます。

 

応募先の仕事との接点を見つける

応募先の企業を研究したら、今度はその企業が求めている人材と自分との接点を見つけます。応募先で活かせる経験、スキル、専門知識、実績などがないかどうか探してみましょう。接点が見つかれば、その接点をどのように活かすことができるのかを志望動機に盛り込みます。

 

志望動機のポイントを1つに絞る

志望動機は1つに絞り、その上で活かせるキャリア、実現したいことなどを書くと効果的です。志望動機をいくつも書こうとするとポイントがぼやけてしまい、説得力がなくなります。

 

実現できること、実現したいことを書く

たくさんある企業の中からその企業を選んだ動機や企業と自分との接点がまとまったら、応募先企業で実現できることや実現したいことを書きます。それがそのまま志望動機になります。

 

どのように貢献できるのかを書く

やりたいことだけを書いただけでは自分の一方的な思いだけを伝えているに過ぎません。経験やスキルを応募先企業でどのように活かして貢献できるのかを具体的に志望動機に盛り込む必要があります。

 

「今までの経験を活かしてキャリアアップしたい」などのようなマニュアル調で抽象的な表現ではなく、どのようなスキルがあり、それをどう活かすのか、自分の「売り」要素を伝えます。

 

企業が求める人材に自分がどれだけ近いかを示し、自分を採用することで企業にメリットがあることをアピールします

 

未経験職種であっても、これまで経験してきた業務内容の中で役立てることのできるスキルや知識を見つけ、すでに勉強していたり資格などを取得しているならば、基本的な知識を習得していることを示し、応募先企業を選んだ動機を伝えることで立派な志望動機にすることができます。

トップへ戻る